top of page
執筆者の写真中村英児

初級コースの深イイ話 -俳優の演技レッスン-

アクトガレージ映像演技ワークショップ主催トレーナーの中村です。


ここではアクトガレージの初級コースで行っている演技レッスンの意味を解説していきたいと思います。


先に演技を学ぶ順序に関して記事を書きましたのでこちらも読んで頂くと深く理解できるかと思います。→ 演技の学び方 -タマゴが先かニワトリが先か?-


アクトガレージの初級コースはその名前から未経験者や初心者が学ぶ「初級」だと思う方が多いかと思います。しかし、それには少し語弊があります。


実はアクトガレージの初級コースは「応用」なんです。演技を長く続けている経験者でも難しいと言う人がいる位です。


では何故「初級コース」と名付けているかという話をします。


本来は「フリーコース」と言った方がいいのかもしれません。正直に言うと名前を変えようとした事は何度もあります。ただ、体験レッスンを経て、未経験者も初心者も経験者も含めて最初に「初級コース」を受講してもらうので、順序的に「初級」という呼び方をしています。初級コースを経て希望者は中級コース、上級コースという階段を上がっていきます。


初級コースでは、設定の無い台本を受講生に渡し、設定を受講生自らが考え、表現する事を徹底しています。それの難しいと感じる要素は「自分たちで考えて表現する」という点です。アクトガレージのトレーナーは基本的に「演出」をしません。もちろん、受講生が設定の想像に困っている時や迷っている時には当然アドバイスをしながら一緒に考えます。


つまり初級コースで学ぶのは「自己演出」という事になります。


自己演出が難しいのは「正解」がないからです。違う言い方をすれば「正解」を決めるのは自分自身という事です。現場では監督が言う事が「正解」です。だから監督が「OK」と言ってくれれば自分自身が安心できるのです。


自己演出には常に不安が付きまといます。


自分で演技を組み立てる事が出来なければ、現場での「演出」には応えられません。「自己演出」が出来るようになって初めて、監督に対してプレゼンテーションが出来るようになります。そして、監督からの演出が入り、セッションが生まれ、俳優の個性を生かしたドラマが完成するのです。


監督との関係性や、役の重要性によっても異なりますが、基本的に撮影現場は俳優から監督に対しての演技のプレゼンテーションからスタートします。


そこで俳優のプランを受け取った監督が俳優に対して「演出」を行います。言い方を変えれば「演出」は俳優と監督との感性の擦り合わせです。そういったセッションを行い、テストを繰り返す事で方向性を決定し、撮影本番という流れになります。


もし、俳優に自己演出能力がなければ、監督は俳優の個性を生かす事ができません。俳優の意志や考えが見えないからです。その結果、監督はロボットのように俳優を動かすしか方法がなくなってしまうのです。俳優からのプレゼンテーションがあるからこそ一緒に創造する事が出来るのです。


監督によっては演出をあまりする事無く、俳優に一任するケースもあります。これは、俳優に対して信頼感があり、「あ・うん」が成立しているケースと言ってもいいでしょう。


誤解してはならないのは、もちろん、俳優の考えを優先しないパターンや、俳優からのプレゼンテーションを受付ないケースもあります。監督のイメージが固まっている場合は、一方的に監督の演出を最優先し、その通りに表現しなければならないケースがあるのも事実です。そんな時は、自分の頭を瞬時に切り替え、全力で監督のイメージを具現化する事に注力しましょう。


これは余談ですが、プランが通らないケースは往々にして、俳優の自己演出能力が足らない場合がほとんどなのではないかと思います。俳優がしっかりと脚本を読解した上で、その設定に乗っかり、更に面白い表現が出来ていれば、監督も納得せざる得ないでしょう。そうやって、俳優は監督と信頼関係を築いていくのです。


「自己演出」というのは俳優の責任感から生まれるものです。


ただ、想定しなければならないのは、自分のプランが監督のイメージと違った時には、臨機応変に対処できる状態を作らなければなりません。意固地になって自分のプランを貫き通そうとしても、監督が「OK」を出さなければ作品は完成しません。現実的には相性もありますが、監督の指示に従うのが原則としてルールです。


このように、様々なケースがありますが、根本的には俳優に自分の意志、イメージ、プランがありながら、それを使える時は遠慮なく使い、使えない時は即座に監督の演出に従う臨機応変さが必要不可欠です。


自己演出能力と演出対応能力のどちらが欠けてもならないのです。


だからこそアクトガレージの初級コースではまず、俳優自身の能力を上げる事に注力する必要性があるのです。


「受け」ではなく、まず、「攻め」を学ぶのです。


上記を踏まえると、アクトガレージの初級コースは演技に触れて感覚的に演技を学ぶ必要性がある未経験者の方、初心者の方、そして、自己演出能力をもっと養い、現場対応力をつけなければならない経験者の方の双方にとって非常に意味のあるレッスン内容になっている事が証明できるのです。


では、今日はここまで。グッドアクト!!

▶アクトガレージ映像演技ワークショップ体験レッスンはWEBから


▶超絶役立つ演技ブログ トップページ


▶アクトガレージの受講生が演じる短編ドラマ集。200作品越え!!

コチラ(YOUTUBE) ← チャンネル登録してねっ!

★チャンネル登録者数3400人を超えました!!ありがとうございます!!(2019.2現在)


※本記事に書かれた演技に関する学びは、執筆者である中村英児が自身の俳優・監督・トレーナーとしての経験に基づき、独自のメソッドとして伝えています。記事の無断転載はお控えください。

__________


 中村英児

 (アクトガレージ主催トレーナー)

 俳優 映画監督 映像クリエイター

 株式会社プロダクションガレージ代表取締役(映像制作会社)


日本映画監督協会会員。1999年より俳優として活動。俳優業の傍ら、Vシネマでの脚本執筆をきっかけに、監督として長編映画8本を制作し都内単館映画館で次々とロードショー公開。企業のプロモーションビデオも多く手掛け、2017年、映像制作会社を設立し代表に就任。主な出演作に「アウトレイジビヨンド」(北野武監督)、「任侠ヘルパー」(準レギュラー/フジテレビ)、主な監督作品に「SAMURAI SONG」、「ニャチャンへ続く道」(ドキュメンタリー)、「つながり」(はづき虹映監修)等がある。アクトガレージでは主催トレーナーを務める。監督・俳優としての両面から指導出来る事が強み。

Comments


bottom of page