top of page
映像演技ワークショップ アクトガレージが誇る!
【超絶役立つ演技力向上ブログ 】
検索
中村英児
2020年1月5日読了時間: 4分
演技は上手い下手じゃない!!
※これは、そこそこ演技を学んできたのに、どうにも自信が持てないという人に向けた記事です。表題のように「演技は上手い下手じゃない」と言ってしまうとこれから演技を学びたい人に誤解されてしまうかもしれません。これはあくまでも基本を学び、一定の水準を超えた人に言えることです。
閲覧数:182回
中村英児
2019年12月16日読了時間: 3分
現場でツボに入る危険。
これは結構重要なんです。意味が分からないとは思うのですが、要するに「笑ってしまう」という事です。しかも、「本番スタート」の声が掛かっているのにも関わらず笑ってしまうのです。これは実は意外によくある事なんです。
閲覧数:141回
中村英児
2019年12月9日読了時間: 3分
演技において目を見る事は当たり前。
特に演技初心者の方は、相手役が自分の目を見つめてくる事にドギマギすると思います。それもそのはず。演技では目を見る事が鉄則と言っていい程、「当たり前」の事なんです。普段は真剣に話したり、本気の気持ちをぶつける時は目をしっかり見つめる事が必要です。
閲覧数:269回
中村英児
2019年11月15日読了時間: 3分
短編ドラマ制作について
アクトガレージの上級コースで制作している短編ドラマチャンネルで、アクトガレージ主催でもある監督の中村英児と、アクトガレージチーフトレーナーの脚本家、長崎邦彦がご挨拶動画をアップしました。
閲覧数:79回
中村英児
2019年10月24日読了時間: 4分
【超重要!】俳優の特権(企業秘密)
俳優の特権はカメラの前で行動した全ての出来事を「演技」と言えてしまう事です。この特権を知る事で演じるという感覚が理解でき、演じる行為がとても楽になります。俳優は絶対に知らないといけない、唯一俳優に与えられた特別な権利です。
閲覧数:67回
中村英児
2019年10月21日読了時間: 7分
映像演技と舞台演技の違い
映像演技と舞台演技の「表現」における違いはズバリ「距離感」です。もちろん違いは多くありますが、「距離感」は演技を使い分ける上で大きなポイントとなります。舞台は劇場に足を運んで観に来てくれたお客さんに演技を届けます。
閲覧数:3,457回
中村英児
2019年10月19日読了時間: 4分
俳優の「未来を知らない」演技
演技の難しさの一つに、俳優は「未来を知っている」という要素があります。つまり、俳優は台本によって演じる役の「未来」を知ってしまうのです。しかしやっかいな事に、その演じる役は自分の未来を知りません。これが演技が難しい理由の一つです。
閲覧数:144回
中村英児
2019年10月16日読了時間: 3分
「台詞を覚える」という意味。
「台詞を覚える」ことに努力を惜しまない。当たり前じゃん!って思うかもしれませんが、現場には相当なプレッシャーがあり、自分がどのような精神状態に陥るかは現場に行ってみないと分かりません。プレッシャーはまさに「悪魔」です。
閲覧数:69回
中村英児
2019年10月15日読了時間: 4分
演技は「嘘」じゃないと危険。
演技は台本がある限り「嘘」です。あくまでも「作られた世界」の中を生きるのが俳優です。そして「嘘」をあたかも「本当」のように演じるのが俳優の仕事です。なりきる事が演技にとって重要ですが、その役に「なる」事は絶対に出来ません。当たり前の事ですが、これはとても危険な要素を含んで
閲覧数:735回
中村英児
2019年10月13日読了時間: 5分
「映像編集」と「俳優」の関係性
俳優の皆さんは「映像編集」と「俳優」の関係性を考えた事はありますか?
一般的に俳優が映像編集に携わることはありません。俳優は撮影現場が終わればほとんどの仕事が終わったも同然です。あとは監督や編集スタッフに任せて作品が完成するのを待つだけです。
閲覧数:164回
中村英児
2019年10月12日読了時間: 3分
演技に邪魔な「偏見」
演技をするにあたり最も大事なのが、人に対する「偏見を持たない事」です。 「偏見とは、十分な根拠もなしに他人を好きとか嫌いとかと判断する感情である」 演技は偏見を持って相手役に接してしまうと良い事は何一つありません。
閲覧数:184回
中村英児
2019年10月4日読了時間: 4分
俳優が撮影現場で知っておくべき事。
撮影現場において、自分の精神状態を保つだけで精一杯な状況に追い込まれる事を経験した俳優は多いでしょう。緊張する原因の一つに「周りの目を意識しすぎてしまう」という理由があります。つまり、「人の評価」を無意識に求めてしまっている状態です。これは演技において非常に危険です。
閲覧数:341回
中村英児
2019年10月3日読了時間: 5分
演技の基本 | 演技力向上演技レッスン
映像演技ワークショップ【アクトガレージ】が最も大切にしている、演技の基本があります。それが「設定・感情・表現」です。設定が感性を作り、感性が表現を生む。演技をするときに必ず心に留めておかなければならない、おまじないのようなものです。
閲覧数:426回
中村英児
2019年10月2日読了時間: 5分
映像演技を伝えて10周年!!
映像演技ワークショップ【アクトガレージ】は2019年に10周年を迎える事ができました。2009年、最初の頃はレンタルスタジオを借りて開催していましたが、2011年6月、現在の杉並ガレージスタジオを設立し拠点にしました。
閲覧数:108回